「中学英語なんてすっかり忘れてしまった」「文法も単語も頭から抜け落ちている」──そんな状態でも、英会話をある程度できるようになりたいという方は多いのではないでしょうか。
仕事が忙しく、勉強そのものが得意というわけでもない。それでも海外旅行では自分でやり取りしてみたいし、日本で外国人に話しかけられたときに笑顔で対応したい。さらには海外ドラマを字幕付きで楽しみながら、登場人物の会話のニュアンスや雰囲気まで感じ取れるようになりたい。そんな願いを抱く方は少なくありません。
ここでは、英語学習を「ゼロからやり直す」必要はなく、目的から逆算して効率よく取り組む方法についてご紹介します。
日本の英語教育にありがちな落とし穴
日本の英語教育は、単語や文法を網羅するところから始まります。be動詞、一般動詞、時制、助動詞……と順を追って体系的に学びますが、会話練習に入る前に「英語学習そのもの」に疲れてしまう人が少なくありません。
その結果、大人になったときに「結局、英語は苦手なまま」「中学レベルからやり直さなければ」という意識を持ってしまいます。しかし、すべてを網羅的に学び直す必要はないのです。
むしろ「自分はどんな場面で英語を使いたいか」という視点から必要な部分を切り出す方が、効率的でモチベーションも維持しやすいのです。
やり直し英語は不要、目的から学ぶ
英語を学び直すにあたり、中学英語を1ページ目から復習する必要はないということです。
大切なのは、どの場面でどんなことを英語でやりたいのかを具体的にイメージすることです。海外旅行で役立てたいのか、職場で簡単な雑談ができるようになりたいのか、趣味の映画やドラマをもっと楽しみたいのか──目的によって学ぶべき内容は変わってきます。
そして、その目的から逆算して「必要度の高い単語や文法」だけを優先的に学んでいけばよいのです。これなら、膨大な暗記に追われて挫折することもなく、実際に使える英語を短期間で身につけられます。
単語や文法は「必要な分だけ」でよい
もちろん、単語も文法もゼロでは会話が成立しません。しかし、すべての文法事項を網羅する必要はありません。
まず、英文の大枠を形作る、文型、品詞、that節、関係詞など、知らないことには聞く事も話す事もできない文法要素がありますので、それらはマスターします。Try It などの解説動画は分かりやすくおすすめです。それに上乗せする様に、自分の作り上げていきたい英語の世界に必要なフレーズや文法を溜め込んでいくのです。
旅行であれば、
- レストランで注文する表現
- 道を尋ねるフレーズ
- 買い物で使う質問文
など、使う可能性が高いシチュエーションの表現をコツコツと増やして行きます。
その他にも趣味の世界を英語で楽しみたい場合は、日本語で自分がよく話す内容を整理し、それを英語に置き換えるだけでも大きな力になります。例えば「最近ハマっている映画」や「休日の過ごし方」といった話題を、自分の言葉で英語に変えてみるのです。
リスニングスキル向上を助ける便利なツール
語彙、文法の学習の他に、リスニングスキルも必須になります。
ただ現在は英語学習を助ける無料ツールも数多く存在し、これらを上手く利用する事で、リスニングスキルを向上させることは十分に可能です。
- ネイティブ音声の読み上げツール(「音読さん」など)
自分で作成した英語フレーズを自然な発音で読み上げてもらうことで、実際の会話に近い形で練習できます。 - YouTubeのリスニング教材(「ケンドラ・ランゲージ・スクール」など)
初級者向けから上級者向けまで幅広いリスニング教材が無料で公開されており、自分のレベルに合ったものを選ぶことが可能です。 - 海外ドラマや映画
字幕を活用しながら少しずつセリフを聞き取れるようになることで、自然な会話表現やニュアンスを吸収できます。
学習段階や学習目的に合わせてこれらを上手に取り入れることで、独学でもかなり効果的に英語を身につけられる環境が整っていると言えるでしょう。
独学の難しさとサポートの必要性
とはいえ、英語初学者が「自分に必要な英語だけを効率的に学び身に付ける」ことは、独学では難しいことも事実です。どの単語や文法を優先すべきか、自分の目的に直結する学習方法はどれかを判断するのは、経験がないと迷ってしまいがちです。
そこで役立つのが、短期間でも専門のコーチングを受けることです。数か月でも学習の方向性を整理してもらえば、無駄なく学習を進めることができます。最近のコーチングの相場は月額5-8万円など高額ですが、verde なら月額1.5万円から受講可能で、3か月受講しても4.5万円です。
verde英語コーチング では、英語初学者が「中学英語を忘れてしまった状態」からでも効率的に学べるよう、一人ひとりの目的に合わせて学習プランを設計しています。
必要な世界観を優先して英語の「自分だけの地図」を作り上げることで、短期間でも実用的な英語力を養うことができます。
まとめ
「中学英語も忘れてしまったけれど、英会話くらいできるようになりたい」──そう思う方は、決して少なくありません。そして、そのために膨大な暗記をやり直す必要はないのです。
目的に合わせて必要な英語を選び、便利なツールを活用しながら少しずつ積み上げれば、確実に「使える英語」は身につきます。独学で不安を感じる場合は、数か月でもコーチングを利用して効率よく学習を進めるのがおすすめです。
英語は「やり直し科目」ではなく、「これからの自分の世界を広げる道具」です。自分の目的に合わせて、一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
