英語をこれまであまり勉強してこなかった方や、中学英語すら自信がないという方でも、TOEICで高得点を目指すことは決して不可能ではありません。実際、キャリアの可能性を広げたい、海外の情報にアクセスしたいといった理由から、基礎から学び直してスコアアップを実現する学習者は多くいます。本記事では、そのような方に向けて「何から始めれば良いのか」を整理し、効率的な学習ステップをご紹介します。
TOEICの学習で重要な4つの分野
TOEICで高得点を狙うためには、基本的に以下の4分野を並行して学習する必要があります。
- 語彙
- 文法
- リスニング
- リーディング
これらは相互に関わり合っており、バランスよく鍛えていくことでスコアは着実に伸びていきます。ただし、英語の基礎に不安がある場合、いきなりこの4つを同時進行するのは難しく、挫折してしまうことも少なくありません。そのため、まずは「土台を整えること」から始めるのが現実的であり、効率的です。
最初に取り組むべきは文法
結論から言うと、基礎からやり直す必要がある学習者が最初に取り組むべきは「文法」です。英語の文は、一定のルールに基づいて組み立てられているため、そのルールを理解していないと、単語を覚えても正しく使えませんし、リスニングやリーディングで内容を理解することも難しくなります。
特に、以下の分野を重点的に学習すると効果的です。
- 文型(SVOなど、文の骨格)
- 品詞(名詞、動詞、形容詞、副詞などの役割)
- 副詞節(特に、As, Since, Though などで繋がる文章)
- that節(名詞節や従属節の基礎)
- 関係詞(who, which, that などを使った修飾)
- 受動態(be動詞+過去分詞の仕組み)
- 不定詞(to+動詞の基本用法)
これらは英語の「文の幹」となる部分であり、数か月かかっても良いので、丁寧に理解していくことが大切です。テキストを使って一つひとつ理解するのが理想ですが、もし独学が大変だと感じる場合には、オンライン教材「Try it」などの動画解説を活用したり、ChatGPTに英訳練習問題を作ってもらい解説を確認するなど、サポートを得ながら進めるのも効果的です。
語彙とリスニングは並行して進める
文法を優先すべきと述べましたが、できれば語彙と簡単なリスニング学習も並行して始めるのが理想です。なぜなら、語彙とリスニングは積み重ねに時間がかかる分野だからです。毎日の少しずつの習慣が、後々大きな成果に繋がります。
語彙については、まずは日常生活やTOEIC頻出の基礎単語から。単語帳を使って繰り返し覚えるのが基本ですが、アプリを活用してスキマ時間に取り組むのも効果的です。リスニングについては、最初から完璧に聞き取ろうとせず、短い音声を繰り返し聞き「耳を英語に慣らす」ことを重視してください。ケンドラ・ランゲージ・スクール
歯車を合わせる段階
文型や品詞、that節、関係詞、受動態、不定詞といった基礎的な文法の理解が進むと、文法問題や簡単な読解問題に「意味を理解しながら」取り組めるようになります。ここが大きな転換点です。この段階を経て、ようやく語彙・文法・リスニング・リーディングの4分野を並行して伸ばしていける状態が整います。言わば、ここまでは「歯車合わせ」の期間であり、ここを乗り越えることで学習が一気にスムーズになっていきます。
中級レベル以降の学習の進め方
歯車がかみ合ったら、いよいよ中級以上の学習者と同じように4分野を日々進めていきます。ただし、文法に関しては必要最低限の「大枠を決める文法」を理解しただけの段階なので、習得すべき文法項目はまだ残っています。
例えば、以下のような分野は引き続き取り組む必要があります。
- 時制(過去形、現在完了、未来形などの使い分け)
- 接続詞(because, but, if など)
- 冠詞(a, the の使い分け)
- 前置詞(in, on, at などの表現の幅)
これらは市販の文法書を使って学習することもできますし、引き続き「Try it」などのオンライン教材を活用しても良いでしょう。解説を聞きながら例文に触れ、自分で英文を作る練習を繰り返すことで、確実に力がついていきます。
まとめ
中学英語すら自信がない状態からTOEICハイスコアを目指すことは、決して楽ではありません。しかし、正しい順序で学習を進めれば、着実に成果を積み上げることができます。
- まずは文法の基礎(文型、品詞、副詞節、that節、関係詞、受動態、不定詞)を徹底的に理解する。
- 並行して語彙とリスニングを少しずつでも積み重ねる。
- 文法の基礎が身についたら、語彙・文法・リスニング・リーディングを本格的に並行して学習する。
- さらに時制や接続詞、冠詞などの詳細な文法を補強する。
この流れを踏むことで、英語初心者でも無理なくTOEICスコアを伸ばしていくことが可能です。焦らず、一歩一歩積み重ねていきましょう。
verde では、初学者のTOEIC対策も積極サポートしています。
是非ご相談ください!
